内円クリックでベクトルが決定します。
ベクトルの和と差のプルダウンメニュー変更で、ベクトルを足したり引いたり出来ると思います。
結果は、紫色のベクトルです。
合成したベクトルが出力されると、
紫色ベクトルの直交座標?の結果に、ベクトルの x, y が出力されます。
ベクトルの差は、ラジオボタンの変更より、
( ベクトル赤 - ベクトル緑 ) = a - b= a + ( - b )
( ベクトル緑 - ベクトル赤 ) = b - a= b + ( - a )
から選択出来ます。
ベクトルの和と差
= a + ( - b )= b + ( - a )
ベクトル :
A( a ) = A( a , a ) = A( 0 , 0 )
ベクトル :
B( b ) = B( b , b ) = B( 0 , 0 )
ベクトル :
C( c ) = a + b
= C( c , c ) = C( 0 , 0 )